あらゆる歴史と国境を越え
異文化が混じり合う私たちの母国 日本。
エイプリルフールに新元号発表は
万が一の逃げ道だったのかも と妄想しつつ
さすがにそれは無いか と 自分で納得しつつ
そもそもエイプリルフールっていつ頃からそんなに意識しなくなってしまったんだろうと
昭和の面影を懐かしみながら
残りひと月をきった平成の夕べ
AXIS大阪 近藤 in 北久宝寺町
ついに発表されました
令和(REIWA)元年の幕がもうすぐ明けます。
毎年決まったように言う
明けましておめでとうございます も
まさにこのタイミングがしっくり?
GW真っただ中に『明けましておめでとうございます』を
上手に言えるか心配になってきました 笑
さてさて4月明けましておめでとうございます!
今日の近藤ブログは
アストンマーティン ヴァンキッシュ様
スーパーなお車でスタートです^^
素敵なボディーカラーに相性抜群のカーボンエアロが装備された
V12ヴァンキッシュS様
こちら今回の作業はナビゲーション交換と
ロベルタ製リフターシステムの移設
EBMにデイライト施工と盛りだくさんでご入庫頂きました!
ポップアップモニターでナビや地デジの試聴ができるこのお車ですが、
画面が少し見づらく操作もちょっと厄介
てな事で、今回チョイスしたのはPanasonic製ナビゲーション
綾瀬はるかさんでお馴染みのパナナビ
CN-F1DVDをご用命いただき、
早速モニター設置に取り掛かります♪
あれこれ仮合わせしてイメージしながら
オーナー様ともメールで画像確認していただきながら・・・
そしてそして
トランクに鎮座するロベルタ リフターシステムのエアタンク&コンプレッサー群
オーナー様のゴルフバッグを積みたいという強い希望から移設することに^^
この部分に
これをシュッと収めて・・・・
ってそない簡単にいきません。
色々頑張って
何とか移設完了^^v
これでゴルフバッグ積めますよ!
そしてデイライト施工も
こちらは慣れた作業でお手の物
F1DVDのモニター部と本体部を切り離し
本体部をトランクに設置
ゴルフバッグを載せても大丈夫なようにカバー製作。
肝心のモニター部 はというと
和田氏にかかればシュッと装着
シンプル且つ機能的に・・・
本気で走る時はモニター部を倒して視界良好^^
完全無加工で取り付けておりますので、純正モニターに戻せます!
とにかく大画面で見易いのは言うまでもありません。
タッチパネル操作は直感で行え楽々です。
いかがでしょうか?
スーパーなお車は普段使いで不便な所が多々あったりしますよね。
そんな時はAXIS大阪にご相談ください。
きっとお役に立てるはず^^
お問い合わせお待ちしておりますよ!
ではでは